ホーム
サシバの里協議会とは
各事業の取組み
イベント情報
開催レポート
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
サシバの里協議会とは
各事業の取組み
イベント情報
開催レポート
お知らせ
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
サシバの里協議会とは
各事業の取組み
イベント情報
開催レポート
お知らせ
お問い合わせ
ブログ
2024年10月23日 - サシバの里さんぽ「紅葉の里山を歩こう」参加者募集
2024年10月06日 - 今日は「稲刈りとナシの食べ比べ」。
2024年09月29日 - 2024.11.10.開催〈第19回いちかいサシバの里めぐり〉
2024年09月21日 - 今日は、「サシバの里さんぽ(続谷コース)」。
2024年08月24日 - 「サシバの里 さんぽ」 参加者募集
2024年08月24日 - サシバの里de農業体験 稲刈りと地元名産ナシの食べくらべ
2024年07月28日 - 今日は「里山の生きもの探しと夏野菜の収穫体験」
2024年07月02日 - 6月29日は、サシバの里さんぽ(続谷コース)でした
2024年06月16日 - サシバの里 de 農業体験 里山の生きもの探しと夏野菜の収穫
2024年06月10日 - 昨日6/9(日)は、いちかいサシバの里めぐり!
2024年06月01日 - 今年も、絶滅危惧種の淡水魚の保護と活用を目指す【キンブナプロジェクト】始まりました。
2024年05月27日 - 初夏の田んぼで田植え
2024年05月08日 - 2024.6.9.開催〈第18回いちかいサシバの里めぐり〉
2024年04月22日 - 昨日4/21は、いちかいサシバの里めぐりでした!
2024年04月22日 - 「サシバの里 さんぽ」 参加者募集
2024年04月22日 - サシバの里de農業体験 初夏の里山で田植えをしよう
2024年03月19日 - 【中止】サシバの里・郷・さとさんぽ ~バスで巡る春の里山と芝ざくら公園~
2024年03月12日 - 2024.4.21.開催〈第17回いちかいサシバの里めぐり〉
2024年03月07日 - 市貝たいよう幼稚園の園児さんたちとキンブナ放流会
2023年12月11日 - 希少淡水魚の保護と利用を進めるキンブナプロジェクト
2023年11月20日 - 11月18日(土)は、「サシバの里さんぽ」で観音山を散策
2023年11月14日 - 先日11/12(日)は、いちかいサシバの里めぐりにお越しいただき誠にありがとうございました!
2023年10月29日 - 昨日は、「サシバの里さんぽ サシバの里自然学校コース」でした。
2023年10月22日 - サシバの里協議会が「あしたのまち・くらしづくり活動賞」を受賞
2023年10月08日 - 昨日は、さわやかな秋空のもと稲刈り体験
2023年10月03日 - 2023.11.12.開催〈第16回いちかいサシバの里めぐり〉
2023年09月16日 - 今日は「サシバの里さんぽ:続谷コース」でした
2023年08月18日 - サシバの里de農業体験 稲刈りと秋の恵みを楽しむ
2023年08月18日 - 「サシバの里 さんぽ」参加者募集
2023年07月15日 - 今日は「里山の生きもの探しと夏野菜収穫」
2023年06月20日 - サシバの里de農業体験 里山の生きもの探しと夏野菜の収穫
2023年06月18日 - 今日は【サシバの里さんぽ:自然学校コース】
2023年05月25日 - キンブナプロジェクト
2023年05月22日 - 今年も、絶滅危惧種の淡水魚の保護と活用を目指す【キンブナプロジェクト】
2023年05月13日 - 今日は「サシバの里さんぽ(続谷コース)」
2023年05月11日 - 2023.6.11.開催〈第15回いちかいサシバの里めぐり〉
2023年04月04日 - サシバの里de農業体験 初夏の里山で田植えをしよう
2023年03月13日 - 2023.4.16.開催〈第14回いちかいサシバの里めぐり〉
2023年03月10日 - キンブナプロジェクト:放流会
2023年03月08日 - 「サシバの里さんぽ」参加者募集
2023年02月01日 - 栃木県農業大賞・県知事賞受賞
2022年12月12日 - キンブナ収穫
2022年12月03日 - 今日は「サシバの里さんぽ(観音山)」
2022年10月13日 - 2022.11.13.開催〈第13回サシバの里の縁側めぐり〉
2022年08月26日 - 「サシバの里さんぽ」 参加者募集
2022年08月26日 - サシバの里de農業体験 稲刈りと秋の恵みを楽しむ
2022年07月20日 - 7月18日の【夏野菜収穫と生きもの探し】
2022年06月14日 - サシバの里de農業体験 里山の生きもの探しと夏野菜の収穫
2022年06月13日 - 昨日は、サシバの里の縁側めぐりでした
2022年06月11日 - 今日は「サシバの里さんぽ サシバの里自然学校コース」
2022年06月04日 - 今日は「初夏の里山で田植えをしよう」
2022年06月03日 - 今年も、絶滅危惧種の淡水魚の保全と利用を進める「キンブナプロジェクト」始まりました
2022年05月19日 - 2022.6.12.開催〈第12回サシバの里の縁側めぐり〉
2022年05月14日 - サシバの里さんぽ 続谷コース
2022年04月23日 - 今日の「サシバの里さんぽ」
2022年04月17日 - 本日は、今年最初の「サシバの里の縁側めぐり」でした!
2022年04月05日 - サシバの里de農業体験 初夏の里山で田植えをしよう
2022年04月04日 - 「サシバの里 さんぽ」 参加者募集
2022年03月17日 - 2022.4.17.開催〈第11回サシバの里の縁側めぐり〉
2022年03月11日 - 絶滅危惧種の魚の保護と利用を進めるキンブナプロジェクト
2021年12月04日 - 絶滅危惧種のキンブナの保全と活用を進める「キンブナプロジェクト」
2021年11月20日 - 今日は今年最後の「サシバの里さんぽ」
2021年11月14日 - 本日は、サシバの里の縁側めぐり!
2021年10月30日 - 今日サシバの里さんぽ サシバの里自然学校
2021年10月24日 - 絶滅危惧種の淡水魚の保全と利用を目指すキンブナPJ
2021年10月10日 - 今日の「稲刈りと秋の恵みを楽しむ」
2021年09月25日 - サシバの里さんぽ 9月25日
2021年08月27日 - キンブナPJ定着調査
2021年08月13日 - 6月に皆さんと植えたイネがこんなに大きくなり、花も咲き始めました
2021年07月24日 - 里山の生きもの探しと夏野菜の収穫体験
2021年07月11日 - 絶滅危惧種の保護と利用を進めるキンブナプロジェクト
2021年06月13日 - 本日は、2019年11月に開催して以来の「サシバの里の縁側めぐり」
2021年06月05日 - 今日は「サシバの里de農業体験」
2021年05月24日 - 絶滅危惧種の保護と利用を進める「キンブナプロジェクト
2021年05月22日 - 小雨の降る中でしたが、「サシバの里さんぽ」
2021年04月24日 - 観音山で「サシバの里さんぽ」
2021年04月05日 - 小貝川上流にキンブナを放流をしました
2021年03月12日 - 小貝川にてキンブナの放流を行いました
2021年03月07日 - 絶滅危惧種の淡水魚の保護と利用をすすめるキンブナプロジェクト
2020年11月21日 - 今日のサシバの里さんぽ
2020年11月14日 - おうちでサシバの里の縁側めぐりを開催しました!
2020年11月02日 - キンブナ釣り体験を開催しました!
2020年11月02日 - サシバの里さんぽ サシバの里自然学校コース開催しました!
2020年10月27日 - 今年のキンブナ養殖が終了!
2020年10月03日 - 「稲刈りと秋の恵みを楽しむ」を開催しました!
2020年09月26日 - 久しぶりに再開した「サシバの里さんぽ」!
2020年09月02日 - 小貝川でのキンブナ捕獲調査!
2020年08月23日 - フナの定着を調べるための捕獲調査を行います!
2020年05月19日 - 「キンブナプロジェクト」が始まりました
2020年03月09日 - キンブナプロジェクトの放流イベントをしました!
2020年02月24日 - キンブナプロジェクトで視察研修しました!
2019年11月18日 - 市貝町の町民祭に出店しました!
2019年11月16日 - 名人に習うそば打ち体験を開催しました!
2019年11月12日 - キンブナを収穫しました!
2019年11月10日 - サシバの里の縁側めぐりを開催しました!
2019年10月29日 - サシバの里さんぽを開催しました!
2019年10月06日 - サシバの里 de 農業体験を開催しました!
2019年07月28日 - 「夏野菜収穫&流しそうめん」を開催しました!
2019年06月09日 - 第6回サシバの里の縁側めぐりを開催しました!
2019年06月01日 - 「春の里山で田植えをしよう」を開催しました!
2019年04月23日 - 第5回サシバの里の縁側めぐりを開催しました!
2016年04月09日 - サシバの里の守り人 メンバー募集
閉じる